目次
フライターグのポーチをもらいました。
誕生日プレゼントに彼女がプレゼントしてくれました。
鮮やかな緑が綺麗なポーチです。
ちょうどM1のMacBookを購入し、それ用のアイテムを買い漁っていたので、その子達をしまうポーチが欲しいなと思っていたところだったんです。
彼女ナイスすぎんか?
ポーチに入れたもの
PC周りのガジェット類といえば、
- 充電器
- ハブ
- ケーブル類
の3点が大きな割合を占めると思う。
このポーチはこいつらがしっかり入っていい感じのサイズ感で収めてくれる優れものだ。
しかもまだまだ余裕があるのが嬉しいところ。
ちなみに使っているガジェットはこいつら。
ハブ
あわせて読みたい
Amazon.co.jp: Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 85Wパススルー充電 Power Delivery USB-...
Amazon.co.jp: Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ 85Wパススルー充電 Power Delivery USB-Cポート HDMI USB-Aポート : パソコン・周辺機器
ケーブル
充電器は純正のものが映っているけど、使っているのはこっち。
この愛用のガジェット類はまた今度詳しく紹介したいと思う。
といっても、定番中の定番アイテムなので他のブロガーさん達がしっかりレビューをしているので、一万番煎じくらいのレビューになりそうだけど。
いまは使うことが少ないけれど。
コロナ禍のいま、外でこういったものを持ち出して作業することはめったにないけど、(しかも5月現在は緊急事態宣言中だし)これからガシガシ使っていきたいと思っている。
フライターグのなにがいいって、トラックの幌を使っているからめっちゃ丈夫ってところなんだよね。
汚れとか、そういった外部的要員は気にせずに取り回しができるのって、布とか皮のケースじゃ難しいもの。
いまのご時世だと窮屈な思いをしているけど、これから明るい未来が待っていると信じて、このケースと一緒にベッドで眠るわ。
他にもフライターグ大好きお兄さんとして、こんな記事も書いているから気になる人はぜひ読んでみて欲しい。
あわせて読みたい


フライターグのリュックがかっこいいのでビジネスマンのためにレビュー
FREITAG(フライターグ)って知っていますか? スイスのブランドなんですが、トラックの幌を再利用してリメイクしており、耐久性抜群のバッグなんです。 また、その性質...
あわせて読みたい


M1チップ搭載のMacBookAir用にFREITAGのケースを購入した話
M1のMacBook、すごくいいですよね。 電池持ちもいいし、軽くてスタイリッシュなフォルムがとても魅力的です。 これまでWindowsを使ってきた私ですが、2021年よりMacBook...
コメント